土壌汚染問題解決に日々挑んでいる社員のブログ|株式会社ジオリゾーム

お問い合わせ

資料請求


資料


mail


電話

環境省指定調査機関のジオリゾーム

東京

03-5606-4470

大阪

06-6381-4000

草のイラスト

スタッフブログ

土壌汚染対策法 土壌汚染の区域指定とは

みなさんこんにちは 土壌汚染の区域指定についてのお話です。

続きを読む

建築現場からみつかる土壌汚染の原因とは~身近にあるヒ素による土壌汚染~

梅雨も明け、日本全国で真夏日になってきましたね。皆様熱中症にはくれぐれもご注意ください。 さて土壌汚染調査のニュースを調べていると、宮崎県延岡市で市の子育て支援施設の建設現場の汚泥から環境基準を超えるヒ素が見つかり、さら …

続きを読む

~特定有害物質 六価クロム~

六価クロム

こんにちは。日々寒さが続きますがいかがお過ごしでしょうか。 本日は土壌汚染対策法で定められている特定有害物質の『六価クロム』について解説いていきたいと思います。 まず、クロム(Cr)は自然界に微量存在する元素であり、主に …

続きを読む

土壌汚染対策法 3000m²以上の土地の土壌汚染調査

お元気様です。東京営業所の森上です 平成22年に土壌汚染対策法が改正されました。 その改正内容の一つに土壌汚染対策法の調査契機を増やすために3000m2以上の土地改変を行う際には調査が必要かどうかの確認申請をしなさいとい …

続きを読む

土壌汚染対策法の第4条「3000㎡以上の土地の形質変更を行う場合」とは

皆さんこんにちは! 本日は土壌汚染調査における第4条調査の発生契機についてお話させていただきます。 まず、土壌汚染対策法の第4条の発生契機は「3000㎡以上の土地の形質変更を行う場合」とあります。(出典:環境省 土壌汚染 …

続きを読む

土壌ガス(第一種特定有害物質)調査とは?特定有害物質の種類と調査方法

男性

こんにちは! 今年の冬は寒いと思ったら、暖かくなったり、 反対に暖かくなったと思ったら、寒くなったりとよく分からない冬ですね! 朝晩の気温差が大きいので、体温調節をしっかりしながら残り少ない冬を過ごしましょう! さて、今 …

続きを読む

土壌汚染対策法第三条の調査契機について

工場廃止

こんにちは 今回は土壌汚染対策法第三条による、工場等廃業時に行う義務調査の契機について解説します。 まず初めに土壌汚染の調査契機として、自主的に調査するケース(自主調査)と義務づけられた調査を行うケース(義務調査)があり …

続きを読む

カドミウム~身近なところに潜む有害物質・農作物や畜産物、魚介にも含まれる、土壌、地下水からの摂取に注意~

こんにちは。今回は重金属類の有害物質であるカドミウムについて、紹介していきたいと思います。 カドミウムは皆さんもよくご存じの通り、イタイイタイ病の原因ともなった有害物質ですね。人体に吸収されると腎機能障害や骨軟化症を引き …

続きを読む

フェーズ1~地歴調査(土地利用履歴調査)とは。

男性

皆さん、こんにちは! 12月に入り、ますます寒さが厳しくなってきました。 今まで以上に暖かくして、温かいお鍋を食べて冬を乗り切りましょう!! さて、近頃お問合せ頂く中で、 「地歴調査ってどう行っているの?」 「フェーズ1 …

続きを読む

土壌汚染調査の一時的免除 (法第 3 条第 1 項ただし書)とその土地での注意点

法3条調査の一時的免除

今回取り上げるのは、土壌汚染対策法第3条の調査猶予を受けたただし書きの土地です。ただし書きとは?ただし書きの土地にかかわる注意点をご紹介します。 ポイント 1.まずは土壌汚染対策法の概要から 2.法第3条調査が一時的に免 …

続きを読む