皆様こんにちは! 鉄道施設での土壌汚染の可能性物質はどのようなものでしょ うか? 変圧器やトランスに含有されているPCBが思い浮かぶかも知 れませんが、それだけでしょうか? ウェブ検索でよくヒットする汚染物質は鉛です。 …
8月 24
クリーニング関連の土壌汚染調査における留意点~特定施設、廃止届について~
皆さんこんにちは! 最近の問い合わせはクリーニング関係が多いので、 その際に留意点を説明します。 1、特定施設 下水道法により、クリーニング店舗は 「洗濯業の用に供する洗浄施設」という特定施設に 該当します。それは汚染物 …
8月 22
土壌汚染調査のボーリング調査とは、どんな時に必要なのか。
こんにちは 今日はボーリング調査のお話です。 表層土壌調査で、土壌ガスの検出、または溶出量基準、含有量基準の超過が確認された場合ボーリング調査が必要になります。 表層土壌調査では、土壌汚染の有無だけではなく、土壌汚染の平 …
8月 18
雨が降っていても土壌汚染調査はできるのか?
みなさん、こんにちは。 東京では8月に入ってから雨が続いています。 土壌ガス調査を行う際、雨が降っていると調査を中断しなければならないことがあります。 土壌ガス調査ではVOCと呼ばれる、揮発性有機化合物を採取します。 こ …
8月 07
土壌汚染の汚染の広がりは物質によって特徴が異なります。(「LNAPL」と「DNAPL」)
お元氣様です。 夏風邪に悩まされている今日この頃でございます。 先日、技術管理者勉強会の過去問を解いておりまして、その中に出てきた「LNAPL」と「DNAPL」の違いについて環境省から出されている資料を基にお話しよう …
8月 05
地歴調査における、土壌汚染の「おそれの区分」
皆さん。お元氣様です。今回は土壌汚染調査における「おそれの区分」についてお話いたします。 土壌汚染調査の中に地歴調査というものがありますが、その際に「汚染のおそれの区分」というものがあります。 これはどのようなものかと言 …
7月 24
メガソーラーの基礎杭を施工する場合は土壌汚対策法に伴う調査は必要?
みなさんこんにちは。 夏真っ盛りという感じになってきました!私はビールだけが心の拠りどころという感じになってます。 皆さん暑さに負けずに頑張りましょう!! さて、当社は太陽光パネルいわゆるメガソーラーの基礎杭設置も行って …