皆さん、こんにちは! 今年は昨年よりも梅雨が長く感じますが、段々と夏らしさが出てきましたね! 新型コロナウイルスの影響もありマスク着用が当たり前で、 昨年以上に熱中症のリスクが高まっています。こまめな水分補給をして乗 …
9月 19
下水に流され問題に…永遠の化学物質とも呼ばれるPFAS(PFOS・PFOA)とは?
こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 今回は、今全国で注目されている化学物質「PFAS」について整理していきたいと思います。 「永遠の化学物質」と呼ばれる有機フッ素化合物(総称PFAS)とは? 永 …
9月 18
自動車整備工場に残る土壌汚染~ベンゼン・鉛・水銀~
土地の売買とは切っても切り離せないのが、土壌汚染です。われわれジオリゾームも不動産を取り扱う方や、地主様などからのお問い合わせを多くいただいております。 一般的にご相談が多い物件としてはクリーニング店が圧倒的に多く、次に …
9月 05
ダイオキシン類のことについてご存知ですか?~人への影響、生成条件は何?~
皆さん、こんにちは! ダイオキシンという言葉は新聞やニュース等で見聞きしたことがあるかと思いますが、一体ダイオキシンとはどのようなものかご存知でしょうか?また、ダイオキシンはどのような状態で生成されるのでしょうか?人に対 …
9月 03
ガソリンスタンド跡地の土壌汚染と土地売買について
土地売買の際に、自主調査を求められることが多いガソリンスタンドの土壌汚染調査について掘り下げます。 目次 ガソリンスタンドの調査は義務? ガソリンスタンドで自主調査が多い理由 ガソリンスタンドの調査は義務? みなさんの …
9月 02
油汚染調査の方法~ガソリンスタンド、油汚染地での調査~
少しマニアックですが、油汚染の調査方法、 ガソリンタンクがある場合のボーリングの深さなど、油汚染調査を詳しく解説していきます。 ポイント 油汚染って、どう判断する? 油汚染調査①油臭判定と油膜判定 油汚染調査②表層調査& …
7月 19
土壌汚染調査『表層土壌調査について』
こんにちは! 初めまして。今年の4月に入社致しました。ジオリゾームの瀬戸と申します。3か月前に入社してから、私自身も土壌汚染について勉強中であり、まだまだ分からないことが多く業務に励んでいても学びが多い毎日を過ごしており …
6月 10
写真の現像技法の種類と土壌汚染
こんにちは 写真の現像工場や古くに写真屋さんがあった土地などで見られる土壌汚染についてお話させていただきます。 目次 現像設備 有害物質について 写真の現像技法 調査について 印刷工場や写真の現像工場などで土壌汚染が見 …
4月 03
低濃度PCBを含む廃感圧紙(ノーカーボン紙)の処分
古い感圧複写紙(ノーカーボン紙)には、低濃度PCBが含まれている可能性があり、適切に処分することが必要です。保管事業者は、2027年3月31日までに処分委託を行う必要があります。 PCB(ポリ塩化ビフェニル)とは? 今日 …
3月 19
汚染土壌対策工事の費用について、絞込み調査や認定調査によるコスト削減~掘削除去編~
土壌汚染の対策工事については、様々な工法があります。薬剤を撹拌するような化学処理や生物処理等については敷地の利用方法や近隣への対処なども必要な場合があります。 汚染土壌の対策工事として一番わかりやすいのは、掘削除去と呼ば …